31歳女性のアパレル販売員からコールセンターへの転職活動時にマイナビエージェントを利用された方の体験記(アンケート)です。
■転職をしようと思った背景と、転職によって絶対に解決したいと思っていた前職での不満はなんですか。
販売職で培ったコミュニケーション能力を異業種で活かしてみたいと思ったことが転職のきっかけです。
私は服飾専門学校を卒業後、新卒でアパレル企業に入社し、約9年間販売職を経験しました。
好きな洋服を通して自分の接客でお客様に喜んで頂ける仕事内容にはやりがいを感じており、幸いなことに職場の人間関係も良好で、約2年前からはサブ店長になり店長と後輩スタッフのパイプ役となり日々の売上達成のために頑張ってきました。
サブ店長に任命されたのは郊外の売上の厳しい店舗へ異動しての売上を安定させてほしいという本社からの要望でした。
今まで配属されていた都心の繁忙店からの異動だったため、なかなか売上が安定できない日々が続き、お客様に喜んで頂ける接客ではなく売るための接客をしていないだろうかと疑問を持ち始めました。
30代を迎えこれからの10年を考えた時にこの店舗で売り上げノルマを気にしながら、長時間の立ち仕事を続けられるか不安になりました。
年齢的にも異業種への転職をするなら今しかないと思い、今まで培ってきたコミュニケーション能力や、チームワーク力を活かしてこれから長く安定して働ける会社で働いていきたいと思い転職を決意しました。
■あなたの転職活動の軸は何でしたか?転職先を選ぶ上でどんな条件、希望を持っていましたか(労働環境、人間関係、業界、年収、勤務地などなんでもOK)。
女性が長く働ける環境でワークライフバランスを保って仕事したいということを最優先にしました。
アパレル販売職しか経験がないため異業種への転職は年収が下がることは仕方ないですが、今住んでいる家でギリギリ一人暮らしを続けていけるくらいの年収は譲れなかったです。
希望する業界が自分では絞れなかったため、私の経歴を活かせそうな業界を紹介して頂きたいとエージェントにお願いしました。
■転職するにあたって不安に思っていたこと、転職を考えながら、なかなか踏み切れなかった理由などはありますか。
在職中の時間が限られている中で転職活動をうまく進めていけるかどうかが一番の不安でした。
履歴書を書いたり面接を受けたりすることも就職活動ぶり、職務履歴書は書いたことがなかったので何から始めて良いのかわからないところからのスタートでした。
転職エージェントを利用する前にマイナビの主催する転職スタートアップセミナーやDODAの主催する面接力アップセミナーに参加し転職活動の進め方を学びました。
これらのセミナーは無料で開催してくれるので気軽に参加できて情報収集ができるので大変勉強になりました。
■転職エージェントを探すときにネットではどんな情報を求めていましたか。
自分が転職したい業界も分からなかったため「アパレルからの転職先」というキーワードでも検索しアパレル経験者が異業種に転職するにはどんな業界が向いているのかも調べました。
■最終的にどこの転職エージェントを利用したのか、またなぜその転職エージェントを選んだのか理由を教えてください。(複数のエージェントを利用した場合は、各エージェントを選んだ理由を全て記入してください)。
マイナビエージェントを利用しました。
リクルートエージェントやDODAなども候補には上がりましたが、在職中の休みが限られている中で複数のエージェントとのやり取りをするのは大変そうだったので、まずはサポート体制がしっかりしていると評判の良いマイナビエージェントにお世話になろうと決めました。
——————————————————————————–
アンケートの続きです。